2週合併号とか…そうだよね、年末なんだから週刊誌はそれくらい予想の範囲内だよね。
あんまり風にそわそわしすぎて、そんな事にも頭が回らないんだぜ。
やっとの思いで今週号です。
問題の彼が出て来ましたね!
どうしよう、ちょっと…いや、かなり榊についての記述が長いです。…予想外!
う、うぉお…、ちょ、や、やべぇ…。榊が…さ、榊が…ちょっと可愛いとか思ってしまったじゃないか…!!(不覚!)
びっくりした。あんなに元気っ子だとは思わなかった。BIKKURI SHI TA!
前回の感想でも書きましたが、私の中で榊は小賢しいイメージなのです。煩いヤツなんだけど、ボソボソとかガミガミじゃなくてキャンキャン。属性的にはツンデレのような。(そんな括り…)
あんなにぐわわーっと喋る感じはしてなかったので、ちょっと意外。
て 言 う か !と、登場シーンが
鉄棒の上って…! おま、どんだけー! 激しくやんちゃしてるな!
飛び降りるし! バランス崩すし!(笑)
あまりの衝撃に素で噴き出しました。本屋で私、ちょう不審者になってしまったじゃないか!榊の所為で!!
しかし榊小さかったなぁ。(笑)
すっげー下から走の事睨めつけてんの! なんか街のチンピラみたいだったよ! 本当は見下ろしてやりたいんだろうなー。
なんかもう…小さいのも相俟って…ほん、ほんと…か、可愛いとか…お、思っ…あぁぁああぁあー!!なんか悔しいな! 榊に可愛いとか言うの!
来週ハイジさんに叱られたりしないかな榊! しゅんとしたりしないかな!(なんか榊に違った楽しみ方を見出そうとしてるよこの人)
榊はうん、私個人としては、好きにはなれないが嫌いなヤツじゃないんですね。
走に対する怒りだの憎しみだの劣等感だの、負の感情を発する事を恐れないのはある意味で潔いと思う。
負の感情ってのは、優しくしたりするよりも発露する時に大きなエネルギーを使うんじゃないかと思って。そのエネルギーを持ってるってのはある意味で羨ましい。
原作の榊は、怒りを内に溜めてて、それが押さえきれずに溢れてる感じ。
たぶん走と一緒に走る事それ自体には、誇りと言うか…純粋な嬉しさは持ってたんだと思うのです。
走る事にストイックすぎて鼻持ちならないヤツではあるけど、実力や努力は認めてて。本当はライバルとして競って行きたい相手だったんだろうなぁ、と。
高校時代は、仲良く和気藹々~とは行かないまでもそれなりの距離を保って過ごしてきた。
仲良くならなくてもいい、仲良くなる必要なんかない、ただ速いヤツがいればと、競える相手がいればいいと。例え走が自分を眼中に置いてなくても、競い合って磨き合う気概は榊自身持ってたんじゃないかなぁ。
それが、例の事件で駄目になる。
で、そこで寛政大学陸上部だ。
自分達とは仲良くもできなかった、陸上への道も壊した走が、他の場所で他の仲間と仲良くやってるのが悔しくて妬ましくて…そして羨ましかったんじゃないかなぁー。
自分達とは『仲間』になれなかった走が、別の『仲間』といる。それだけで榊にとって走は許せないヤツだったのかな。
そして寛政にいるメンバーは、まぁハイジさんは別格として走と競い合うほど速いヤツもいない。榊自身より速いヤツだってそういない。
なんでそんな場所でぬくぬくやってんだ、ってきっと思ったに違いないよな。
高校の時も孤独に速さを求めてきた走に、榊はちょっと夢を見てたのかもしれない。だから、もし走がまた陸上に戻ってくる時は、もっと違う形をしてると思ってたんじゃないかなぁ。
走があんなに自由な形で現れるとは思ってなかったんだ、きっと。
箱根走る時、8区でキングに突っ掛かって「走るのに楽しい必要なんかない」って言った榊は、やっぱりアオタケの皆が羨ましかったんだと思うな。少しだけ見栄を張ってたんだ。
結構ドラマがあるヤツだよな、榊って。(殆ど妄想だとか…)
おぉ、榊に掛かりきりで他の事を忘れる所だった…。
今週、寛大ユニフォームがお目見えしましたね! シートの上で
生着替え!!おぉう…しかし何故なんだぜ。なぜ
ハイジさんの生着替えを見開きで描かないんだぜ…!
あ、まさかあまりにエロ過ぎて青年誌の枠を越えますか? え、袋綴じになる? まじか! あぁそうですよね、ハイジさんの色気の安売りをするなんて言語道断ですね。調子乗ってすみませんでした。来週に期待します。(すんのかよ!) ユキも一緒にお願いします。(真顔)
トラック見て顔の前で両手合わせて嬉しそうな顔してるムサがべらぼうに可愛かった^^
来週はアレかな、アオタケメンバーの懐の広さに走が嬉し恥ずかしになる感じかな。
ハイジさんのアオタケの母ぶりが見れると信じて! 待て次号!!

PR