東川篤哉著、『学ばない探偵たちの学園』感想。
衝動買いして1日で読みました。
ミステリの衝動買いはかなーり久しぶりな感じでした。しかも衝動買いした理由が、
メインキャラが全員男だからとか…どうなのそれ。
すみません。いやうん、下心がなかったとは言わないさ!
まぁ結論から言うと案の定萌えたんだよ! 良かったね俺!!
あ、いえ、ちゃんと普通に面白かったですよ!
シリーズになってるならどなたか二次創作やってないだろうか…。うぅむ…
普通にトリックについても語っちゃうので、ネタバレ注意です!
後半はいつもの如くカップリング語りですYO!
では続きで。

PR
キャベツに構うな
五條 瑛著、革命シリーズ6巻目『純棘』感想。
了読したのは結構前ですが、昨日くらいに姉が読み終わって語り合ったらぐわっと熱が来たので!
今回もサ亮は健在でしたが、あんまり接触無くてちょっとションボリです。
代わりに(?)台頭してきた新顔に興味津々です。ふへへ。(何)
ネタバレ等大丈夫な方は続きでどうぞ。

1番気の毒なのは井口さんだよ…
来年の箱根駅伝は父と一緒に見てみようかと思いました。
私は彼らの走る姿を『うつくしい』と思えるかなぁー。
三浦しをん著『風が強く吹いている』感想。
続きでどうぞ。例の如くカップリング語りがある よ!(ニコ!)

メーデーメーデー
本館雑記のログが流れそうなのでここに収納。
この感想、自分にしては相当頑張って書いてたのでなんとなく取っておこうかと。
地元の何週か遅れのアニメもOPが変わって神がいい感じにキモい事ですし(笑)、ちょうどいい機会ですね。(前後の繋がりが全く分からないよ!)
DVDも買ったんだし、デスノ映画今度またじっくり見よう。うん。
つかミサちゃん仕様だったんだよDVD! すっかり忘れてた!
続きでどうぞー。(何にも手を加えてないただのコピペです)

松ケンさん可愛いよ!
月光録が届いたよ記念に、フォルダの奥底から引っ張り出してきたラギコウ文晒し。
月光録、まだ袋から出して取説読んだだけなのでラギコウの様子はよく分からないですねー。
自分の中に、その後のラギコウ設定食い違いが出来る前にここに晒しときます。
読み返してたら切なくてビクーリした。(笑)
だって設定自体が切ないんじゃもん、ラギー。
基本的にはラブラブしてる2人が好きなんですが…本来の葛藤とか必要かな、と思って。
てか私、ラギーの目治る主張派ですから!!(力説)
月光録ではどうなってんだろ?
基本的に三人称で書く人間なので、ちょっと珍しいかもしれないラギー視点。
では続きで。

ラギコウはメジャーだったよな!?